チャイルドシートの正しいつけ方 みなさん普段車での移動ってされていますか?子供が生まれる前は何も考えていくなくても、子供がいる家庭ではチャイルドシートを使っていたり、今現在購入を検討されている方もおられるでしょう。 子供の命を守るためにもチャイルドシートはとても大事です。しかし、意外と正しいつけ方を知らない方も多いんです。 そこで今回は正しいチャイルドシートのつけ方を特集しようと思います。 今現在チャイルドシートを使っているから、そんなの当たり前だよという方ももしかしたら間違った使い方をしている場合があるので注意してご覧ください。
チャイルドシートに関する法律
チャイルドシートは幼児の命を守るために必要で、着用は義務化されています。知らなかったでは済まないですし、子供の命を守るためにも絶対つけるようにしてくださいね! そして幼児といっても身長がどのくらいまでとか何歳までなど義務の範囲や特例などでチャイルドシートを免除されるケースなどはどういったものなのかを見ていきましょう。
着用義務はいつまで?
日本の法律でいえばチャイルドシートの着用は「6歳未満、身長140センチ以下」の乳幼児と義務付けられています。万が一これを守っていなくて取り締まりなどで捕まると法律違反で、違反点数マイナス1点が加算されてしまいます。 また年齢と身長の両方が制限されるので、6歳を超えていても身長が140センチ未満の場合もチャイルドシートが必要になります。 140センチを超えたらチャイルドシートではなくシートベルトの着用が必要になります。 このような法律があるからではなく、子供の命のためにもチャイルドシートはつけてあげましょうね。
着用免除はどういった場合?
現在の法律ではチャイルドシートの着用が一部免除されます。そういったケースはどういったものか見ていきましょう。
- バスやタクシーなど
- 構造的にチャイルドシートがこれ以上設置できない場合
- 6歳未満だけど身長が140センチを超えている場合
- 授乳やおむつ替えのタイミング
このようなケースはチャイルドシートの着用が免除されるようです。
バスやタクシーなど
バスやタクシーなどは不特定多数が乗ることを想定されており、 チャイルドシートを常につけておくというのは困難です。それにチャイルドシートを常に持ち運ぶということも難しいため義務は免除されています。
構造的にチャイルドシートがこれ以上設置できない場合
子だくさんの過程で、車の構造上これ以上チャイルドシートが設置することができないような場合は免除されます。 意外とこの法律は知らないという方も多いのですが、軽自動車しかないのに乳幼児が4人とかの場合を考えたら納得だと思います。
6歳未満だけど身長が140センチを超えている場合
6歳未満で身長が140を超えている場合はチャイルドシートの着用は義務ではなくなりますが、シートベルトの着用が義務になります。
授乳やおむつ替えのタイミング
どうしようもない状況で一時的にチャイルドシートから子供を外して授乳やおむつの交換をしている状態。これは本当にどうしようもない状況ですが、できるならば車を停止して行いたいものです。
幼稚園の送迎バスなど
幼稚園や保育園などの送迎バスなどはチャイルドシートが免除されているのですが、引率の先生がいるということが条件として免除されます。 これは何か事故やトラブルがあった際に乳幼児が自分でシートベルトを外すことができないことやシート自体のサイズ調整や変更が難しいなど様々な要因が関わっています。 幼稚園を選ぶ際に送迎バスを重要視している方はこういったポイントも見てみてはいかがでしょうか。
チャイルドシートを取り付ける前に知るべきこと
チャイルドシートは車にしっかりと取り付けられていて初めて効力を発揮します。この項目では取り付ける前に知ってほしいことにクローズアップしますが、すでにつけている方も再度確認してみてください。 またチャイルドシートがガタガタする場合は座席とシートの間にクッションなどが挟まっている場合が考えられます。
チャイルドシートはどこにつける?
チャイルドシートをどこにつけるのかというのはあくまで赤ちゃんの乗り降りしやすいだけで決め手はいけません。一番安全な場所というのは後部座席の真ん中の部分です。車は事故などで衝撃を受けるとチャイルドシートに乗せられた乳幼児は前面に投げ出されるようになります。後部座席の真ん中の部分だと助手席や運転席にぶつかることもないんですね。確かに多少シートに乗せる際にめんどくさいと感じるかもしれませんが、チャイルドシートの本来の役目としても安全性を重要視するのならこの選択肢は正しい選択と言えると思います。すぐ横にある窓ガラスの破片などが降ってくると思うと、やはり真ん中の部分にチャイルドシートをつけようかなと思えませんか? また助手席にチャイルドシートを装着している方も多く見えるのですが、乳幼児が事故などの衝撃で膨らむエアバックの衝撃を直接受ける場所でもあるので、この場所も危険といえます。大人ですらエアバックの衝撃はかなりのものです。
チャイルドシートのつけ方
チャイルドシートのつけ方は説明書にも記載されていて、またメーカーによってその違いもあるのですが、中にはゆするとガタガタと音がするケースが意外に多くあります。この状態はしっかりと固定されていないことが多く、固定されていないと安全性が落ちてしまいます。
前向きにつける場合
まずシートとチャイルドシートの背もたれの部分がしっかりと隙間がないようについているのか確認しましょう。 この隙間は万が一車が事故などで衝撃がある場合に、衝撃を吸収しきる前に再びチャイルドシートと座席のぶつかった反動での衝撃にさらされることになります。 上手に角度を調節して隙間が空かないように取り付けるようにしてくださいね。
後ろ向きにつける場合
乳幼児の成長に合わせて前後の取り付けを考えるわけですが、チャイルドシートを後ろ向きに取り付ける場合、お座りができるようになるまでのタイミングが一つの判断材料となります。後ろ向きではちょっと窮屈だなと思ったら多くの方は前向きに変えます。 後ろ向きの場合助手席や運転席との距離感に注意が必要になります。あまりにも近いようだと事故を起こした際の衝撃が2段階で伝わるようになってしまい危険です。 こういったリスクを避けるためにはぴったりと距離を離さないようにくっつけるか、逆に絶対に当たらない距離にまで話すようにすればいいと思います。