妊娠中でも女の子だもんね!

妊娠中の妊婦さんのお悩みを解決していけたらいいな

妊娠中でも女の子だもん

記事内に広告を含む場合があります

妊娠中の歯石取りは大丈夫?デリケートな時期の口腔ケア

妊娠中、お腹の赤ちゃんのために体のことを一番に考える日々。歯の健康も気になりますが、「妊娠中に歯石取りをしても大丈夫なのかな?」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。

結論から言うと、妊娠中の歯石取りは多くの場合で推奨されており、むしろ大切な口腔ケアの一環です。安心して、適切な時期に歯科医院を受診しましょう。

といっても歯医者の治療でつわりがあるから行きたくないとか、そもそも外出することが気が向かないなど様々な理由で、いきたくないということもあるでしょう。

しかし、出産が終わり、産後になると歯医者へ行っての治療はより難しくなったりもするんです。早めの対処ならよかったのに、後回しにすることでより症状の悪化につながるといったようなことは、歯のケアだけにかかわらず病気なども同じこと。

 

妊娠中に歯石取りが推奨される理由

妊娠中は、女性ホルモンの影響で歯茎の炎症(妊娠性歯肉炎)が起こりやすくなります。歯肉炎が悪化すると、歯周病へと進行する可能性も。歯石は、細菌の塊である歯垢が石のように硬くなったもので、歯周病の原因となります。歯石を取り除くことは、歯肉炎や歯周病の悪化を防ぎ、口腔内を清潔に保つために非常に重要です。

  • 妊娠性歯肉炎の悪化予防: 妊娠性歯肉炎は、歯石があるとさらに悪化しやすくなります。歯石除去は、炎症を抑えるために有効です。

  • 歯周病と全身の健康: 重度の歯周病は、低体重児出産や早産のリスクを高める可能性が指摘されています。口腔内を清潔に保つことは、赤ちゃんのためにもママの健康のためにも大切です。

  • つわり中の口腔衛生: つわりで歯磨きが十分にできない時期でも、歯石を除去しておくことで、口腔内を比較的良い状態に保ちやすくなります。

歯石取りに適した時期と注意点

歯科治療全般において、妊娠中期(安定期)が最も安全で推奨される時期とされています。

  • 妊娠中期(安定期):妊娠16週~27週頃が、つわりも落ち着き、お腹もまだそれほど大きくないため、体への負担が少なく、歯科治療に適していると言われています。

  • 妊娠初期・後期:妊娠初期は、つわりがひどく体調が不安定なことや、赤ちゃんの器官形成期にあたるため、緊急性の低い治療は避けることが多いです。妊娠後期は、お腹が大きくなり、治療中に体勢を保つのが難しくなることがあります。緊急性が高くなければ、産後の治療が推奨されることもあります。

歯科医院を受診する際は、必ずご自身が妊娠していることを伝えましょう。かかりつけの産婦人科医にも、歯科治療を受ける旨を伝えておくと安心です。担当の歯科医師が、時期や体調を考慮して適切な治療計画を立ててくれます。

妊娠中の歯石取りに関するQ&A

Q1:歯石取りは痛みがありますか?麻酔は使えますか?

A1:歯石取りは、通常大きな痛みはありませんが、歯茎に炎症がある場合や知覚過敏がある場合は、しみたり軽い痛みを感じたりすることがあります。痛みが強い場合は、妊娠中でも使用可能な局所麻酔を用いることもありますが、その判断は歯科医師が行います。必ず妊娠中であることを伝えて相談しましょう。

 

Q2:歯石取りの後に出血することはありますか?

A2:はい、歯茎に炎症がある場合、歯石除去の際に出血することがあります。これは異常ではなく、炎症が治まってくれば出血も落ち着きます。心配な場合は、歯科医師に相談してください。

 

Q3:妊娠中に歯石取りをしないとどうなりますか?

A3:歯石が溜まったままだと、歯肉炎や歯周病が悪化しやすくなります。妊娠中は特に歯周病菌が増えやすいため、放置すると歯茎が腫れたり、出血しやすくなったり、将来的に歯が抜け落ちる原因にもなりかねません。また、全身への影響も指摘されているため、定期的なケアが大切です。

 

Q4:歯石取り以外に、自宅でできる口腔ケアはありますか?

A4:毎日の丁寧な歯磨きが最も重要です。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスも併用して、歯と歯の間の汚れもしっかりと除去しましょう。つわりで歯磨きが難しい場合は、体調の良い時に磨く、無理のない範囲で洗口液を使用する、食後に水でうがいをするなどの工夫が有効です。

 

Q5:産後に歯石取りをしても遅くないですか?

A5:産後に歯石取りをすることも可能ですが、妊娠中に歯周病が進行している場合は、産後すぐに治療が必要になることもあります。また、出産後は赤ちゃんのお世話でなかなか歯科医院に行きにくくなることも考えられます。できる限り妊娠中に一度口腔内をチェックしてもらい、必要なケアを受けておくことをおすすめします。

まとめ

妊娠中の歯石取りは、多くの場合で推奨される安全な口腔ケアです。妊娠性歯肉炎の悪化を防ぎ、ママと赤ちゃんの健康を守るためにも大切な処置と言えるでしょう。つわりが落ち着き、体調が安定している妊娠中期に、かかりつけの歯科医院と産婦人科医に相談し、適切な時期に受診するようにしてくださいね。

 

 

www.premamanavi.com

 

www.premamanavi.com

 

www.premamanavi.com

 

www.premamanavi.com

 

タグ: #妊娠中 #歯石取り #口腔ケア #歯周病 #マタニティ